2024年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月4日 finwell-wp-admin デキュムレーション研究会 私の心情(263)―資産活用アドバイス115 第18回デキュ研:認知症と相続時の一括対応サービス 11月26日に開催した第18回のデキュムレーション研究会では、第17回に続いて、「認知症になったら資産運用はどうするのか」をテーマに、マネックスSP信託の「たくす株」というサービスを取り上げて議論しました。なお、当研究会 […]
2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月21日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(262)―資産活用アドバイス114 英国アドバイス・ギャップ縮小、DCから第一歩 英国では、「金融アドバイスを受けた人は成人の8%に留まり(それでも日本よりはかなり多いと思いますが)、実際にガイダンスや金融情報を活用した24%の人の3分の1に留まる」との分析から、残りの3分の2が、アドバイスを「受けら […]
2024年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(261)―資産活用アドバイス113 2000兆円の高齢者資産の活用が急務 高齢者の資産総額も推計 前回のブログでは個人資産(=個人金融資産+個人保有の土地など)のデータを2022年までアップデートして、改めてバブル経済以降の個人資産の推移を紹介しました。今回は、その巨大な資産、3200兆円をい […]
2024年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月12日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(260)―お金との向き合い方85 個人資産3200兆円時代、依然預金が積み上がる 個人金融資産の動向はマスコミでも良く取り上げられますが、私が注目しているのは個人金融資産と個人が保有する土地などの資産を合計した「個人資産」です。個人資産の方が、個人の資産配分のトレンドが分かり易いと思っています。 個人 […]
2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月4日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(259)―資産活用アドバイス112 3つの資産区分を活用する資産取り崩し 米国のRetirement Income Strategyで良く取り上げられるのが、3 Bucket Approachです。ちょうど今読んでいる”How to Retire, 20 lessons for a happy […]
2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(258)―地方都市移住62 小布施の修景計画 私が所属する研究会のひとつで、長野県にある小布施の街の開発の話を聞くにフィールドワークがあり、参加してきました。今回は、観光誘致の負の面の解決に取り組んできた小布施の街の素晴らしい活動と、住民の生活を優先するという「修景 […]
2024年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(257)―資産活用アドバイス111 資産の取り崩しに関するWeb Siteの情報 資産の取り崩しに関して金融機関がどんな情報を提供しているのかを各社のホームページから拾い出してみました。資産の取り崩しに関してコラムなどで情報提供している金融機関は多くあります(私が執筆したコラムもあります!)が、ここで […]
2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(256)―資産活用アドバイス110 Die with Zero再読 3連休に「Die With Zero」(ビル・パーキンス、児嶋修訳、ダイヤモンド社、2020年9月)を読み直しました。上梓されて既に4年が経過していますが、依然として本屋さんでは平積みになっているロングセラーです。そして […]
2024年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(255)―資産活用アドバイス109―英国年金の引出率は4%程度 英国の年金資産からの引き出し方法と引出率の分布がわかる統計が、9月末に発表されました。今回のブログでは、そのなかから資産の引き出し率に関連するデータをご紹介します。 一時払いは金額ベースで日本9割、英国1割 まずは日本の […]
2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 finwell-wp-admin デキュムレーション研究会 私の心情(254)―資産活用アドバイス108―第17回デキュム研:予約型代理人サービスとは 「認知症になったら資産運用はどうするのか」、「その前に現金化しておくべきか、いつ現金化すればいいか」、「いつ認知・判断能力が低下するかわからないから踏ん切りをつけるタイミングがわからない」、「自分では大丈夫だと思っている […]