2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 finwell-wp-admin 著書コラム el bordeに資産活用に関するコラムを寄稿 野村ホールディングスが運営するオウンドメディア「el borde」で資産活用に関するコラム「退職後の資産活用は技術がいる 3つのリアタイアメントインカムを意識」を寄稿しました。ちょっと長めですが、ご一読ください。
2023年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 finwell-wp-admin 著書コラム 週刊エコノミスト、プロの読み手が選ぶ「2023年の一冊」に収載されました 8月に上梓した『60代からの資産「使い切り」法』が、12月18日発売の週刊エコノミスト、「プロの読み手が選ぶ「2023年の一冊」に収載されました。資産形成の本が大盛況のなかで資産管理の本を選定していただけたことに本当にう […]
2023年12月16日 / 最終更新日時 : 2023年12月16日 finwell-wp-admin 著書コラム 12月15日付けの日経夕刊十字路に「AUMフィー」の考え方を寄稿しました 12月15日の日経新聞夕刊の連載十字路に「顧客本位の『AUMフィー』を」を寄稿しました。残高フィーという言葉を、投信の代行報酬を念頭に置くと、その比率が高い商品を売りがちになる手数料バイアスは払しょくされません。代わりに […]
2023年12月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月13日 finwell-wp-admin 著書コラム 12月12日付けで「資産運用に関するタスクフォース」の報告書が公表されました 私も委員を拝命し、10月から4回の会議が行われて金融審議会の資産運用に関するタスクフォースの報告書が12月12日付けで公開されました。なお、報告書の審議は市場制度ワーキンググループとの共同報告書になっています。 資産運用 […]
2023年12月11日 / 最終更新日時 : 2023年12月11日 finwell-wp-admin 著書コラム 12月10日 韓国 朝鮮日報に紙面インタビュー記事が収載されました 12月9‐10日の週末に韓国朝鮮日報に「60代6000人アンケートをもとにした家族構成と生活満足度の分析」に関する記事が収載されました。これは東洋経済オンラインに寄稿した「調査で判明 幸せを感じている60代に共通すること […]
2023年12月4日 / 最終更新日時 : 2023年12月4日 finwell-wp-admin 著書コラム 12月3日付け日経ヴェリタスに「まもなく定年、株の保有は減らすべきか」を寄稿 「人生100年こわくない・資産活用で笑おう」と題したシリーズのコラムで、今回は「まもなく定年、株の保有は減らすべきか」を寄稿しています。現役時代、「定年に向けてリスク性資産比率を引き下げるよう考えましょう」と伝えてきまし […]
2023年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 finwell-wp-admin 著書コラム 11月30日 日経CNBC金融市場ドキュメントでコメンテーターとして出演 日経CNBC金融市場ドキュメント「金融教育。誰が、何を、どのように?」にコメンテーターとして出演しました。放送は 11月30日(木)15:45(45分間)、12月1日(金)21:00、12月2日(土)22:00、12月3 […]
2023年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 finwell-wp-admin 著書コラム 11月30日 プレジデントオンラインで退職世代の新NISA活用法を寄稿 11月30日付けのプレジデントオンラインで「60代後半からでも十分間に合うー定年世代が新NISAをフル活用するためにぬかってはいけない4つの視点」を寄稿しました。
2023年11月23日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 finwell-wp-admin 著書コラム 11月16日 東証ペンクラブ文化賞をいただきました 東証ペンクラブ文化賞をいただきました 大変光栄なことですが、1967年9月に創設され50年を超える歴史をもつ東証ペンクラブより「東証ペンクラブ文化賞」を頂戴いたしました。11月16日(木)に日本証券業協会で、表彰式で賞状 […]
2023年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月14日 finwell-wp-admin 著書コラム Finaseeから11月14日付けでオンライン記事を3本リリース 新刊『60代からの資産「使い切り」法 』の上梓を記念して、Finaceeからオンライン記事3本を11月14日付けでリリースしました。この3本では、その本の読みどころを紹介しています。 1)資産形成も大事だが…「資産寿命」 […]