2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 finwell-wp-admin 著書コラム Financial Adviser 2019年冬号 近代セールス社の雑誌Financial Adviserの2019年冬号に「正しい老後資金アドバイス」というタイトルで寄稿をしました。5ページにわたる特集で、取り崩しを含めたアドバイスのポイントをまとめています。
2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 finwell-wp-admin 著書コラム きんざいフィナンシャルプラン12月号 連載「野尻哲史の資産形成術」の第8回を「資産形成を行うリスクと行わないリスク」と題して収載しています。投資を行わないリスクはかなり先のリスクなので、あまり実感ができない。しかも自分でコントロールすることが難しい。一方で、 […]
2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(6)-ダウンサイジング➡地方都市移住 退職後の生活を考える際に、よくご案内している等式は 退職後年収(生活をカバーする年間生活費)=勤労収入+年金収入+資産収入 です。この中で生活費を抑えて退職後の年収を少なくて済むようにすること、すなわち生活のダウンサイジ […]
2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月23日 finwell-wp-admin セミナー 2019年12月26日 慶応義塾大学経済学部「長寿と金融」で講義 金融業界で注目され始めているフィナンシャル・ジェロントロジーの研究の先端を行く、慶応大学の駒村教授の講義で私も登壇させていただきます。資産活用(取り崩し)をいかに浸透させるかとそれを担うべアドバイザーの重要性を力説してき […]
2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月23日 finwell-wp-admin セミナー 2019年12月19日 高齢社会共創セミナーと東京大学の共催セミナーで講演 「人生100 年時代と資産寿命~貯めずに“安心して使える”社会』を築くには(仮)というテーマで、講演とパネルディスカッションに参加します。使うながら運用することで資産寿命を延ばすことは大切なのですが、いかに使うかを「高齢 […]
2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月23日 finwell-wp-admin セミナー 2019年12月17日 デキュムレーション研究会(第2回準備会合)開催 合同会社フィンウェル研究所の「デキュムレーション研究会(第2回準備会合)」を12月17日夕方6時から開催します。資産活用、取り崩しの研究を進めている専門家が集まる研究会を作り上げようと思っています。志のある方お集まり下さ […]
2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月23日 finwell-wp-admin セミナー 2019年11月27日 京都大学で講演 11月27日(水)に京都大学経済学部・経営管理大学院で「金融リテラシー」の講義を行います。夕方16時30分から。金融商品の在り方・金融の担い手のビジネスモデルといったことに言及するつもりです。特に最近の研究テーマは英国の […]
2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 finwell-wp-admin 著書コラム 日経新聞2019年11月23日(土)朝刊 Money & Investmentでコメント M&Iのテーマは「投資資産 売却も時間分散」。いつもセミナーで使っている60-75歳までの「使いながら運用する時代」と75歳以降の「使うだけの時代」の2ステージのアプローチを取り入れて説明してくれています。15年 […]
2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月23日 finwell-wp-admin お知らせ 日経マネー1月号 連載 定年1年生 第7回目は「取り崩し」の議論が広がってきたと題して、長年言い続けてきている退職後のお金との向き合い方で重要な資産の取り崩しをまとめています。特に委員となっていた市場ワーキング・グループでも議論は私に大きな影響を与えている […]
2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 finwell-wp-admin お知らせ きんざい フィナンシャル・プラン11月号 連載 野尻哲史の金融資産形成術 第7回 第7回は「貯蓄から資産形成へ」と題して、「貯蓄から投資へ」が長らくうまくいかなかったことへの反省と、その背景を探っています。やはり円グラフで示す日米個人金融資産の違いを見せるやり方は課題が多いですね。