コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

合同会社フィンウェル研究所

  • ホームHOME
  • ブログBlog
  • デキュムレーション研究会Decumulation
  • セミナーSeminar
  • 著書・コラムBook
  • レポートReport
  • お問い合わせContact
  • メールマガジン登録Mail Magazine

更新情報

  1. HOME
  2. 更新情報
2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 finwell-wp-admin 著書コラム

1月29日に新刊出版「100歳まで生きても資産を枯渇させない方法」

資産の取り崩し、デキュムレーションを普通の方にも読んで少しだけでも理解いただこうという趣旨で出版させていただくことになったのが今回の新著です。タイトルは「100歳まで生きても資産を枯渇させない方法」(幻冬舎)です。簡単に […]

2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 finwell-wp-admin 著書コラム

1月15日、ストックボイス投資信託のコーナーで「NISA、2年目の課題」を話しました

新NISAの初年度となった2024年の9月末までのデータが公表されたこともあって、そこからわかることをストックボイスの「投資信託のコーナー」で解説しました。2024年の売却額がどれくらいになるのか、その結果、残高がどれく […]

2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(267)―資産活用アドバイス118 デキュムレーションの特徴を考える

年始最初のブログでもあり、改めてデキュムレーションを考える際のポイントをまとめてみたいと思います。 教育資金、住宅資金は一時点で一気に現金化 ファイナンシャル・プランニングでよく指摘される人生の3大資金需要といえば、教育 […]

2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 finwell-wp-admin 著書コラム

1月10日の日経新聞「個人投資家、最高値で株売り越し 高齢層が「塩漬け」解消」にコメントが収載

1月10日付け日経新聞夕刊の記事「個人投資、最高値で株売り越し 高齢層が「塩漬け」解消」の記事で、コメントが収載されました。私のコメントは、「高齢層では旧NISAから新NISAへのシフトがあまり進んでいない一方、30〜5 […]

2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 finwell-wp-admin 著書コラム

1月10日付け日経夕刊十字路に「金融アドバイス普及 英国からの示唆」を寄稿

1月10日付け日経新聞夕刊十字路に「金融アドバイス普及 英国からの示唆」と題して寄稿しました。24年12月に英国FCAが提案した金融アドバイスの普及策の第一弾はDCにおける「特定グループへのサポート」と呼ばれる無料のアド […]

2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 finwell-wp-admin 著書コラム

1月9日に「資産使い切法」の抜粋記事がリリースされました

2023年8月末に上梓された「60代からの資産使い切り法」からの抜粋記事が1月9日に公開されました。『年金プラス「毎月10万円引き出す」はなぜ危険か』です。ご一読ください

2024年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 finwell-wp-admin セミナー

25年2月18日、東京都主催の「退職後のお金について考える」セミナーに登壇

25年2月18日(火)19時から1時間半で50-60代向けの金融セミナー「退職後のお金について考える~ライフプランと資産形成を見直そう~」に登壇します。ご一緒いただけるのは、フリーアナウンサーでモデルの青木裕子さん、野球 […]

2024年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 finwell-wp-admin セミナー

2月11日 日本FP協会埼玉支部 埼玉SG県東主催の研修会でお話します

2月11日、埼玉ソニックシティにて日本FP協会埼玉支部 埼玉SG年東主催の継続研修で講演をさせていただきます。3時間の長丁場ですが、資産の取り崩しに関する考え方の整理と超高齢社会における金融ビジネスのあるべき姿に関してお […]

2024年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 finwell-wp-admin セミナー

1月18日 宮城県金融広報委員会で「退職後のお金との向き合い方」と題して講演

25年1月18日、宮城県金融広報委員会主催の「金融・経済講演会2024」で、「退職後のお金との向き合い方」と題してお話をします。会場は仙台国際センター「橘」で、13時30分からです。参加無料ですのでお近くの方はぜひご参加 […]

2024年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 finwell-wp-admin 著書コラム

12月28日付け日経新聞記事「新NISA、資産形成の礎 旧制度の4倍12兆円の流入」コメント収載

12月28日付け日経新聞の記事「新NISA、資産形成の礎 旧制度の4倍12兆円流入」に、”個人の投資動向に詳しいフィンウェル研究所の野尻哲史代表は「英国はISA(個人貯蓄口座)、米国は401k(確定拠出年金)という国の支 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 71
  • »
お問い合わせ
メールマガジン登録

カテゴリー

  • 著書コラム
  • セミナー
  • デキュムレーション研究会
  • ブログ
  • お知らせ

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
お問い合わせ
  • HOME
  • セミナー
  • 著書・コラム
  • レポート
  • 代表紹介
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録

Copyright © 合同会社フィンウェル研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ブログ
  • デキュムレーション研究会
  • セミナー
  • 著書・コラム
  • レポート
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録
PAGE TOP