コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

合同会社フィンウェル研究所

  • ホームHOME
  • ブログBlog
  • デキュムレーション研究会Decumulation
  • セミナーSeminar
  • 著書・コラムBook
  • レポートReport
  • お問い合わせContact
  • メールマガジン登録Mail Magazine

更新情報

  1. HOME
  2. 更新情報
2025年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 finwell-wp-admin 著書コラム

6月1日付け朝日新聞に、連載「資産寿命の延ばし方」の第5回を寄稿

朝日新聞の連載「資産寿命の延ばし方」の第5回目は、「目的は退職後の生活充実、目標と手段は」を寄稿しました。お金との向き合い方を登山に例えたとき、下山ステージの退職後の生活を充実したものにするのが「目的」、それを達成するた […]

2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 finwell-wp-admin 著書コラム

5月30日付け日経新聞夕刊十字路に「おひとり様こそ資産の力」を寄稿

5月30日の日経新聞夕刊十字路に「おひとり様こそ資産の力」を寄稿しました。60代6000人の声アンケートで単身世帯の分析を行った結果、資産運用をしていることの生活全般の満足度に対する効用が多きなった点を取り上げています、 […]

2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 finwell-wp-admin 著書コラム

きんざいKFP6月号に寄稿

KFP6月号に連載「60代を楽しく過ごすためのお金との向き合い方」第27回を寄稿しました。今回のテーマは、「60歳6000人の声」アンケートの分析結果を踏まえた「60代が感じる持ち家のメリット」です。是非ご一読ください。

2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 finwell-wp-admin セミナー

5月29日、アナリスト協会主催のデキュムレーション・シンポジウムに登壇

長年の夢であったデキュムレーションに関するシンポジウムが日本証券アナリスト協会の主催で実現しました。本当はフィンウェル研究所で主催したかったくらいですが、それは難しいところです。しかし日本証券アナリスト協会が大きく取り扱 […]

2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(285)―取り崩しインタビュー2:独特な形の生前贈与か

仙台在住のKさん64歳は、33歳になる息子さんと同居しています。大学卒業後、公務員として仕事をはじめ、7年経って結婚。2年後に息子さんが生まれましたが、3歳の時に離婚、その後は父子家庭で30年間過ごしています。 「退職し […]

2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(284)―取り崩しインタビューTさん:心豊かに

2025年の「60代6000人の声」に回答いただいた方々の中から、資産の取り崩しに関するインタビューを行っています。出来上がった資産をどう60代の生活に生かすか、それは取り崩しであり、運用継続であり、楽しい生活であり、将 […]

2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 finwell-wp-admin 著書コラム

5月21日のストックボイス「投信コーナー」で分配型投資信託の功罪をお話しました

月1回の恒例となっていますストックボイスの「投資信託のコーナー」で毎月分配型投信のお話をしました。このところ何かと話題になっていますが、①分配をすることは途中売却と同じで複利効果を減損させるますから資産形成には不向き、② […]

2025年5月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月18日 finwell-wp-admin 著書コラム

5月18日付け朝日新聞の連載「資産寿命の延ばし方」第4回を寄稿

ご承知の通り、私はデキュムレーションのお話をする際には、「使いながら運用する時代」を入れることで3つのステージの考え方=台形の考え方を使って、生涯のお金との向き合い方を整理するようにしています。連載の第4回目は「お金との […]

2025年5月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月18日 finwell-wp-admin 著書コラム

5月15日に日経オンラインで「人生100年の計」に寄稿

従来、日経ヴェリタスに収載されていた当方のコラムは日経ヴェリタスがオンライン化されたことから新たに「人生100年の計」とのシリーズタイトルが付され、オンラインでは木曜日に配信されることになりました。今回のテーマは「いつが […]

2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月13日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(282)―改めて毎月分配型投信を考える

このところ毎月分配型投信に関するメディアやSNSでのコメントが多くなっています。そこで改めて毎月分配型投信のメリット・デメリットを資産活用の目線でまとめてみたいと思います。 複利効果を削ぐ分配金の払い出しは資産形成には不 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 76
  • »
お問い合わせ
メールマガジン登録

カテゴリー

  • デキュムレーション研究会
  • 著書コラム
  • セミナー
  • ブログ
  • お知らせ

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
お問い合わせ
お問い合わせ
  • HOME
  • セミナー
  • 著書・コラム
  • レポート
  • 代表紹介
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録

Copyright © 合同会社フィンウェル研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ブログ
  • デキュムレーション研究会
  • セミナー
  • 著書・コラム
  • レポート
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録
PAGE TOP