コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

合同会社フィンウェル研究所

  • ホームHOME
  • ブログBlog
  • デキュムレーション研究会Decumulation
  • セミナーSeminar
  • 著書・コラムBook
  • レポートReport
  • お問い合わせContact
  • メールマガジン登録Mail Magazine

更新情報

  1. HOME
  2. 更新情報
2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 finwell-wp-admin デキュムレーション研究会

私の心情(237)―資産活用アドバイス100―第15回デキュムレーション研究会:定率引き出しと定額引き出し

第15回目を迎えたデキュムレーション研究会では、「60代6000人の声」で聞いた資産取り崩しの実態と、モンテカルロ・シミュレーションで分析した定率と定額の引き出しの違いをもとに議論しました。 1)取り崩しに関するアンケー […]

2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月2日 finwell-wp-admin 著書コラム

「60代からの資産の使い方と相続準備」がオンラインで配信されました

昨年11月に刊行された日経ムック「よくわかる相続&贈与 2024年版」の巻頭で社会保険労務士でFPの井戸美枝さんと対談させていただいた記事「60代からの資産の使い方と相続準備」が6月2日付けでオンラインでも読めるようにな […]

2024年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 finwell-wp-admin 著書コラム

KFP6月号に「退職後の移住先を下見に行く」を寄稿

Kinzai Fiancial Plan6月号の連載「60歳代を楽しく過ごすためのお金との向き合い方」第15回に「退職後の移住先を下見に行く」を寄稿しました。退職後のお金との向き合い方には、生活費を抑制することも重要なポ […]

2024年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月27日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(236)―資産活用アドバイス99―NISAで生涯、投資とどう向き合うか?

前回のコラムで、退職後のポートフォリオのリスクを下げるという視点で新NISAをどう使うかを考えてみたのですが、もう少し深掘りしてみるとスイッチングの壁が見えてきます。退職世代にとっては思った以上に荒波なのでは。皆様のご意 […]

2024年5月27日 / 最終更新日時 : 2024年5月27日 finwell-wp-admin 著書コラム

5月28日付け週刊金融財政事情に「金融アドバイス業界のあり方」を寄稿

5月28日付け「週刊金融財政事情」に「変革を経た英国の事例から探る金融アドバイス業界の在り方」と題して寄稿しました。オンラインでお読みいただけますが、有料サイトです。英国のアドバイス業界は2013年のRDR導入で衰退する […]

2024年5月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 finwell-wp-admin セミナー

5月18日、25日 北國銀行お客様セミナー「超高齢社会における資産活用の重要性」

2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月19日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(235)―資産活用アドバイス98―資産活用期になったら資産のリスクをどう下げるか?

最近セミナーなどで、「資産形成から資産活用にステージが変わったら、運用のポートフォリオはどう変えたら良いでしょうか」という質問をよくいただきます。ご存じの方には初歩的な話になるかもしれませんが、ちょっと整理してみようと思 […]

2024年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 finwell-wp-admin 著書コラム

金融・資本市場リサーチ2024年夏号に「日本における長期投資家層の広がりの可能性」を寄稿

株式会社イノベーション・インテリジェンス研究所が発行する「金融・資本市場リサーと」の2024年夏号(5月17日号)で特集『「史上最高値の日経株価」と「金融・資本市場」の課題』で寄稿しました。私の原稿のタイトルは『日本にお […]

2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 finwell-wp-admin 著書コラム

5月16日付け日経十字路に「新人よ、金融業界の常識を疑え」を寄稿

5月16日の日経夕刊十字路に「新人よ、金融業界の常識を疑え」を寄稿しました。退職後の生活費は現役時代の生活費に連動する傾向が強いと考えています。そのため、現役時代の年収が高くなればそれに合わせて資産形成を増やす仕組みが必 […]

2024年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(234)―お金との向き合い方80―40代前半、1-3月の有価証券購入額5倍弱

今回のブログは、データの更新のみです。このところ家計調査のデータに注目して、新NISA導入後の年代別有価証券購入・売却の動向を見ております。5月上旬に3月のデータが発表されたので、改めて1₋3月の動向をまとめてみました。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • …
  • 固定ページ 74
  • »
お問い合わせ
メールマガジン登録

カテゴリー

  • 著書コラム
  • セミナー
  • デキュムレーション研究会
  • ブログ
  • お知らせ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
お問い合わせ
  • HOME
  • セミナー
  • 著書・コラム
  • レポート
  • 代表紹介
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録

Copyright © 合同会社フィンウェル研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ブログ
  • デキュムレーション研究会
  • セミナー
  • 著書・コラム
  • レポート
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録
PAGE TOP