2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年7月25日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(28)―資産活用アドバイス5-英国のIFAは零細企業の集まり 英国のIFAは零細企業の集まり アドバイス・フィーを前提にしたビジネスモデルは難しいのか? これまでのコラムのなかで、超高齢社会ではアドバイス業務の重要性が高まることをお伝えしました。ただ、有料のアドバイスは本当に受け […]
2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(27)―資産活用アドバイス4-個人金融資産4000兆円を目標に 個人金融資産4000兆円を目標に 構成比ではなく、残高が伸びないことが課題 今回は、資産活用そのものではありませんが、長らく使われてきた「貯蓄から投資へ」というキャッチフレーズを少し考えてみたいと思います。これを考える […]
2020年7月12日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(26)-資産活用アドバイス3-アドバイザーの価値 アドバイザーの価値 資産形成より資産活用の方が難しい まず、グラフを見てください。これはお金との向き合い方を、その手間を運用と手法に分け、さらに誰が担っているかをイメージとして示したものです。 資産運用は、それが資産形 […]
2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(25)―資産活用アドバイス2-取り崩し金融サービス 取り崩しも金融サービス 上るより難しい下山 これからは、資産形成と資産活用の違いをより一段と認識する必要があると思います。資産形成は、資産を作り上げていくプロセスで、資産活用はその作り上げた資産を上手に使っていくプロセ […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(24)―地方都市移住その6-新型コロナ禍と地方都市移住 テレワークというニューノーマル 新型コロナ禍で仕事の環境が大きく変わりました。私は自宅での勤務がすでに14週目に入っています。その間、ビデオの撮影やTVの収録の仕事だけに外出しただけで、後はZoomやTeamsといったビ […]
2020年5月30日 / 最終更新日時 : 2020年5月30日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(23)―資産活用アドバイス1-Decumulationとファイナンシャル・アドバイス Decumulationとフィナンシャル・アドバイス 資産形成にロボアド ロボットアドバイザーというサービスが登場してきた時、本当に驚きました。これが資産形成を変えるかもしれないと思ったのです。確かに変えました。多くの若 […]
2020年5月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(22)-地方都市移住ー60代の人材を活用できるか 自衛隊、大手通信機器メーカーそして介護士 さて、集合住宅の建設現場を後にして、今回、インタビューを受けていただけるNさんの勤務先にお邪魔しました。勤務先は、地元の介護老人保健施設。介護士として働くNさんは、ちょうど夜勤の […]
2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(21)―地方都市移住ーWorcationの徳島神山町 徳島県神山町―Worcation 今回は地方“都市”移住とはちょっと違うかもしれません。まさしく“山の中の町への移住”です。でも、60歳を過ぎて移住するときに大切な何かが得られる気がして、敢えて紹介させていただきます。 […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月15日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(20)-お金との向き合い方ー3%運用は可能か? 10年間の返金収益率3%以上は全体の何割あるでしょう? 思い込みとは違う投資の実態 このところセミナーでは、3%運用の可能性について言及することが多くなっていました。というのも、長く「3%運用、4%引き出し」を標榜する […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月15日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(19)-お金との向き合い方―”高く”売る投資の極意 高く売る=「安くなったら(少ししか)売らないで、高くなったら(たくさん)売る」 「安く買って、高く売る」ことができれば投資で儲けることができる、この原則に沿って行動するのはそれほど簡単ではありません。そこであまり欲をかか […]