コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

合同会社フィンウェル研究所

  • ホームHOME
  • ブログBlog
  • デキュムレーション研究会Decumulation
  • セミナーSeminar
  • 著書・コラムBook
  • レポートReport
  • お問い合わせContact
  • メールマガジン登録Mail Magazine

finwell-wp-admin

  1. HOME
  2. finwell-wp-admin
2024年1月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月28日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(218)―お金との向き合い方74-アドバイス・ギャップ縮小に苦悩する英金融当局

アドバイス・ギャップ縮小に苦悩する英金融当局 英国の金融関連制度に関して長らく調べてきましたが、ここ1-2年少しサボり気味だったことからアップデートが必要だと感じていました。そうしたなか、ちょうど2023年12月8日に英 […]

2024年1月11日 / 最終更新日時 : 2024年1月11日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(217)―資産活用アドバイス87-保有資産額と満足度

あけましておめでとうございます。2024年も引き続きフィンウェル研究の活動である「資産活用」や「デキュムレーション」を広げることを進めてまいりますので、一層のお力添えをお願い申し上げます。 年末にリタイアメント・インカム […]

2024年1月8日 / 最終更新日時 : 2024年1月8日 finwell-wp-admin 著書コラム

kinzai FP 2024年1月号、連載「60歳代を楽しく過ごすためのお金との向き合い方」に寄稿

2024年1月号は「感情に左右されやすくなる退職後」と題して、退職後の私のトラブルをご紹介して、皆さんにもちょっと気を付けていただこうと思いました。年初から失敗談とは残念な話ですが、きっと参考になると思います。

2024年1月6日 / 最終更新日時 : 2024年1月6日 finwell-wp-admin 著書コラム

2024年1月7日付け日経ヴェリタスに「定率で引き出せば使い切っていいお金」を寄稿

新年最初の日経ヴェリタスへの寄稿は「定率で引き出せば使い切っていいお金」です。定率引き出しへのご批判に1つは、引出額が変動して安心した生活ができないのではないか、という点。ただ、目線を変えると、想定時点での残高が確保でき […]

2024年1月5日 / 最終更新日時 : 2024年1月5日 finwell-wp-admin 著書コラム

週刊エコノミスト1月9/16日合併号に新NISAで寄稿

週刊エコノミスト101周年を迎えた最初の号2024年1月9日・16日合併号の特集「とことん得する新NISA]で「シニアの投資戦略 取り崩しながら80歳まで運用」を寄稿。あまりNISAで寄稿するチャンスはありませんでしたが […]

2023年12月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 finwell-wp-admin 著書コラム

12月25日付け東洋経済オンラインに地方都市移住からみる住宅購入を寄稿

住宅は購入するのか良いか、賃貸がいいか、はよく議論されることですが、ここ数年続けている地方都市移住者へのインタビューから、退職後に地方都市に移住した人の目線で見た「住宅の購入」をまとめてみました。東洋経済オンラインの記事 […]

2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 finwell-wp-admin 著書コラム

el bordeに資産活用に関するコラムを寄稿

野村ホールディングスが運営するオウンドメディア「el borde」で資産活用に関するコラム「退職後の資産活用は技術がいる 3つのリアタイアメントインカムを意識」を寄稿しました。ちょっと長めですが、ご一読ください。

2023年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 finwell-wp-admin 著書コラム

週刊エコノミスト、プロの読み手が選ぶ「2023年の一冊」に収載されました

8月に上梓した『60代からの資産「使い切り」法』が、12月18日発売の週刊エコノミスト、「プロの読み手が選ぶ「2023年の一冊」に収載されました。資産形成の本が大盛況のなかで資産管理の本を選定していただけたことに本当にう […]

2023年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月19日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(216)―資産活用アドバイス86-リタイアメント・インカムを考える

1年を振り返って、今年、私にとって最も大きかったのはここ数年の念願だった「デキュムレーションの本」が上梓できたことでした。『60代からの資産「使い切り」法』というタイトが示す通り、保有する資産をどう取り崩していくかという […]

2023年12月16日 / 最終更新日時 : 2023年12月16日 finwell-wp-admin 著書コラム

12月15日付けの日経夕刊十字路に「AUMフィー」の考え方を寄稿しました

12月15日の日経新聞夕刊の連載十字路に「顧客本位の『AUMフィー』を」を寄稿しました。残高フィーという言葉を、投信の代行報酬を念頭に置くと、その比率が高い商品を売りがちになる手数料バイアスは払しょくされません。代わりに […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • …
  • 固定ページ 74
  • »
お問い合わせ
メールマガジン登録

カテゴリー

  • 著書コラム
  • セミナー
  • デキュムレーション研究会
  • ブログ
  • お知らせ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
お問い合わせ
お問い合わせ
  • HOME
  • セミナー
  • 著書・コラム
  • レポート
  • 代表紹介
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録

Copyright © 合同会社フィンウェル研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ブログ
  • デキュムレーション研究会
  • セミナー
  • 著書・コラム
  • レポート
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録
PAGE TOP