2020年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(10)―地方都市移住その3-移住している人の特徴 地方都市移住のレポート アンケート調査の分析メモの第2回目です。今回は移住した人を対象に分析してみます。 2019年11月に実施した地方都市移住のアンケート調査では、306人の移住をした人が回答をしてくれました。回答者の […]
2020年1月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月6日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(9)-地方都市移住アンケートーその2 「60代になると移住を検討し67歳で実際に移住」 地方都市移住のレポート まあなんと、自分でもあきれてしまいますが「アンケート調査の分析は趣味みたいなものなんだ」と実感しています。今年はちょっと理由もあって年末年始は外出をせず家でゴロゴロしていましたが、そのなかでも昨年 […]
2019年12月30日 / 最終更新日時 : 2019年12月30日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(8)-年末を迎えて 2019年の年末を迎えて、今年は少し心持ちがこれまでと違っていることに気づいています。 もちろん、相変わらず12月30日になってもフィンウェルのオフィスに来て作業を行うほど、仕事以外に趣味が少ないところは変わっていません […]
2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2019年12月16日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(7)-地方都市移住アンケートーその1 ついに地方都市移住アンケートの分析がスタートしました。まずは第一報を皆さまに公開します(データとしてお使いになる際にはご連絡を!)。 2019年11月に、IPSOSのパネルを使って60-69歳を対象に地方都市移住に関する […]
2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(6)-ダウンサイジング➡地方都市移住 退職後の生活を考える際に、よくご案内している等式は 退職後年収(生活をカバーする年間生活費)=勤労収入+年金収入+資産収入 です。この中で生活費を抑えて退職後の年収を少なくて済むようにすること、すなわち生活のダウンサイジ […]
2019年11月12日 / 最終更新日時 : 2019年11月12日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(5)―年金だけの生活なのに魔の手は伸びる 週末、再び岐阜の実家に帰省していました。私の家族がそろって久ぶりに祖父母に顔を見せるのが目的でしたので、週末の2日間だけでしたが全員(6名)が集まったというわけです。ただ、私は父親の検査に同行するため、月曜日、火曜日と合 […]
2019年11月3日 / 最終更新日時 : 2019年11月3日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(4)ー生涯現役の日に思う 高齢者が安心して資産を活用できる超高齢社会 10月1日は生涯現役の日と制定され、その交流イベントに参加してきました。雇用、就労、社会活動、健康寿命、資産寿命の5つのテーマを、それぞれのテーブルに分かれて議論しました。私は […]
2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2019年10月28日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(3)ー円グラフを使って「貯蓄から投資へ」を説明するのはやめよう 「貯蓄から投資へ」という言葉は何度も繰り返されてきましたが、20年前から個人金融資産に占める現金・預金の比率は50%を超えたままで変わっていません。まったく「貯蓄から投資へ」が進まなかったわけですから、この施策は失敗だっ […]
2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2019年10月21日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(2)-帰省で考える2065年の日本 2019年10月21日(月曜日) 先週の週末を一晩だけですが、岐阜の実家で過ごしました。父が89歳、母が80歳なので、できるだけ元気なうちに顔を合わせたいというのが心情ですが、なかなかチャンスがありません。今回は名古屋で […]
2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(1)―「ロクヨン生活」 2019年4月末で定年を迎え、5月からは雇用延長でこれまでの勤務先には週3日出かけることになっています。残りの2日は、自分で設立したこの会社「合同会社フィンウェル研究所」の代表として、講演や原稿の執筆、それと仲間内の会合 […]