コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

合同会社フィンウェル研究所

  • ホームHOME
  • ブログBlog
  • デキュムレーション研究会Decumulation
  • セミナーSeminar
  • 著書・コラムBook
  • レポートReport
  • お問い合わせContact
  • メールマガジン登録Mail Magazine

更新情報

  1. HOME
  2. 更新情報
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(66)-お金との向き合い方21-英国80年代の国営企業民営化とPEPsの役割

ちょっと今回は色合いの違った内容です。というのも、最近時々「日銀ETFの出口戦略」の話を聞くようになりました。その議論で以前考えていたことをまとめるチャンスをいただけましたので、その内容をブログにも収載しようというわけで […]

2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 finwell-wp-admin 著書コラム

日経スペシャルマネーのまなびに出演しました

ちょっと遅くなりましたが、2021年4月1日と22日に4月からレギュラー番組化した「日経スペシャル マネーのまなび」(BSテレビ東京、木曜日夜10時から)に出演させていただきました。4月1日の第1回では「退職金で住宅ロー […]

2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 finwell-wp-admin 著書コラム

Kinzai Financial Planの「旧」連載 金融資産形成術 第10回「リスク許容度」

家計調査などを見ると高齢者の方がリスク資産を多く保有しています。でも若い人ほどリスクが取れるというのは金融理論ですね。なぜ? これを「リスク許容量とリスク選好度で考えるといい」とは2016年の行動経済学会でのイボットソン […]

2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(65)―地方都市移住17-2021年も人気は札幌、那覇、京都、横浜

1年半ぶりに地方都市移住アンケート調査を行いました。正直なところ、今回の調査は欲張りすぎたことから十分な成果が出たのかどうかわかりません。でもやっぱり「移住は生活コストの削減をしっかり見据えて行うべき」という結論を裏付け […]

2021年4月17日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(64)―資産活用アドバイス28-アドバイス・ギャップとロボアド

今は安価なNutmeg ロボアド。Wealth NAVIの資産残高が4月に4000億円を突破するなど、日本でも注目を集めていますね。前回のコラムでは、アドバイスの定義をまとめましたが、その議論で思い出したのが、ロンドンに […]

2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(63)―資産活用アドバイス27-アドバイスとガイダンス

情報提供をすることとアドバイスをすることとはどう違うのか、どこに線を引くのか、というのは難しい問題です。IFA(独立系金融アドバイザー)に関するセミナーでよく聞かれる質問は、「フィーベースでのビジネスモデルは金融資産の少 […]

2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(62)―お金との向き合い方20-長く働くために

今回はお金との向き合い方のなかで、働き方を取り上げてみたいと思います。 サラリーパーソンから退職 まずは発表です。1982年4月に大学を卒業して山一證券に入社して以来、39年以上にわたって金融業界でサラリーパーソンを続け […]

2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 finwell-wp-admin 著書コラム

Kinzai Financial Plan 2021年4月号 連載 英国に学ぶ金融アドバイス業務 

昨年12月に行った「IFAとは何者か」の出版記念セミナーでいただいたご質問への私なりの回答をまとめています。拙い議論ではありますが、皆様のご理解の一助になればと思いますので、ご一読願います。  

2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 finwell-wp-admin 著書コラム

Kinzai Financial Planの「旧」連載 金融資産形成術「コストを考える」

今回は2020年1月号のFinancial Planに収載された投資信託を利用する際のコストについて考えています。私は「3%運用、4%引き出し」をいろいろな場面でお話してきましたが、その折「3%運用ができるのか」という質 […]

2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(61)―資産活用アドバイス26-IFAを考える:その3

IFAを考える3回シリーズは、第1回「今なぜIFAが注目されるのか」、第2回「地銀と証券会社の連携のもとに見えるIFAビジネス」に続いて、第3回「日本のプラットフォーマー」についてまとめて、締めとします。  IFAの「業 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 59
  • 固定ページ 60
  • 固定ページ 61
  • …
  • 固定ページ 74
  • »
お問い合わせ
メールマガジン登録

カテゴリー

  • 著書コラム
  • セミナー
  • デキュムレーション研究会
  • ブログ
  • お知らせ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
お問い合わせ
お問い合わせ
  • HOME
  • セミナー
  • 著書・コラム
  • レポート
  • 代表紹介
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録

Copyright © 合同会社フィンウェル研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ブログ
  • デキュムレーション研究会
  • セミナー
  • 著書・コラム
  • レポート
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録
PAGE TOP