コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

合同会社フィンウェル研究所

  • ホームHOME
  • ブログBlog
  • デキュムレーション研究会Decumulation
  • セミナーSeminar
  • 著書・コラムBook
  • レポートReport
  • お問い合わせContact
  • メールマガジン登録Mail Magazine

finwell-wp-admin

  1. HOME
  2. finwell-wp-admin
2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月19日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(225)―資産活用アドバイス92-60代の資産の取り崩し

今年も「60代6000人の声」調査を実施しました 前回のコラムでは、「60代6000人の声」アンケートのなかから、60代の新NISA活用状況をまとめましたが、今回は同じアンケートの中から資産の取り崩しに関する回答結果を分 […]

2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月1日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(224)―資産活用アドバイス91-60代の新NISA利用率46%

今年も「60代6000人の声」調査を実施 フィンウェル研究所は「60代6000人の声」アンケート調査を、2024年2月2-6日で実施しました。「60代6000人の声」アンケート調査は、人口30万人以上の都道府県庁所在34 […]

2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 finwell-wp-admin 著書コラム

投資信託事情で、2回にわたってデキュムレーション研究会の議論のまとめを収載

2022年1月にスタートしたデキュムレーション研究会も2024年1月で13回目を迎えました。それまでの2年間の足跡を雑誌「投資信託事情」に2回にわたって収載させていただきました。投資信託事情2024_2月3月号_デキュミ […]

2024年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月24日 finwell-wp-admin 著書コラム

2月24日 日経新聞読書欄「活字の海で」で「60代からの資産使い切り法」の書評

2月24日付け日経新聞、読書欄の「活字の海で」では。「新NISA解説本、定年世代にこそ」のタイトルで他3冊とあわせて「60代からの資産「使い切り」法」の書評が載りました。「せっかく築いた資産を取り崩す局面で傷めないために […]

2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 finwell-wp-admin 著書コラム

2月22日 NHKラジオ第一で「60代以降の家計と資産活用」でコメント

2月22日のNHKラジオ第一で「60代以降の家計と資産活用」のタイトルでコメントをさせていただきました。

2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 finwell-wp-admin 著書コラム

2月22日 EL Bordeに対談記事が収載されました

野村ホールディングのオウンドメディアEL BORDEに取材記事『「新しいNISAで、売却しない判断がしやすくなる」行動ファイナンス対談』が掲載されました。

2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(223)―資産活用アドバイス90-アドバイスの付加価値-取り崩し方法の洗練化による資産保全効果

取り崩し方法の洗練化による資産保全効果 前回は、途中で売却したいと思う感情を上手くコントロールすることがアドバイスの付加価値の源泉のひとつであることを紹介しました。今回は、売却におけるアドバイスの付加価値を考えます。 こ […]

2024年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 finwell-wp-admin 著書コラム

2月21日 ストックボイス投信コーナーに出演

「本当にNISAに資産を移管した方が良いのか」をテーマにストックボイス投信コーナーで、コメントさせていただきました。Youtubeでご覧ください。

2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 finwell-wp-admin 著書コラム

2月18日付け日経ヴェリタスに「老後資産は減っても満足度を下げない」を寄稿

2月18日付けの日経ヴェリタスの連載「人生100年こわくない・資産活用で笑おう」に「老後資産は減っても満足度を下げない」を寄稿しました。オンラインでは2月16日に公開されています。同じ金額の資産でも、年齢が高ければその満 […]

2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月14日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(222)―資産活用アドバイス89-アドバイスの付加価値―長期投資によるパフォーマンスの実現効果

金融アドバイザーの役割とは何か。自分ごととして、現役時代よりも退職してからの方がアドバイザーに頼りたいと感じることが多くなったこともあり、ここにきてこれをよく考えるようになりました。 勤労収入が大きく減少して「生活費>勤 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • …
  • 固定ページ 74
  • »
お問い合わせ
メールマガジン登録

カテゴリー

  • 著書コラム
  • セミナー
  • デキュムレーション研究会
  • ブログ
  • お知らせ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
お問い合わせ
お問い合わせ
  • HOME
  • セミナー
  • 著書・コラム
  • レポート
  • 代表紹介
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録

Copyright © 合同会社フィンウェル研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ブログ
  • デキュムレーション研究会
  • セミナー
  • 著書・コラム
  • レポート
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録
PAGE TOP