コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

合同会社フィンウェル研究所

  • ホームHOME
  • ブログBlog
  • デキュムレーション研究会Decumulation
  • セミナーSeminar
  • 著書・コラムBook
  • レポートReport
  • お問い合わせContact
  • メールマガジン登録Mail Magazine

更新情報

  1. HOME
  2. 更新情報
2021年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月1日 finwell-wp-admin 著書コラム

日経十字路 2021年11月17日 「老後の資産活用 アイデア磨け」を寄稿

海外ではよく議論されるDecumulationは日本ではあまり議論されることがありません。私はこれを「資産活用」と呼んで、世界一の高齢化水準にある日本こそもっと深掘りするべきだと考えています。その気持ちを共有できれば幸い […]

2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(102)―資産活用アドバイス35-4象限でみる資産活用期のお金との向き合い方、再考

前回は、「資産活用」を4つのカテゴリーに分ける試みを紹介しました。その4つのカテゴリーそれぞれをもう少し深掘りしてみようと思います。 収入への志向と生活の志向 横軸の「心持ちの軸」で安心を志向するという意味は、安定した退 […]

2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 finwell-wp-admin 著書コラム

2021年11月12日 Stock VoiceのTokyo Financial Streetでコメント

11月12日(金) Stock Voiceの番組「Tokyo Financial Street」でお話をしてきました。家計調査にみる若年層の投資の動向(有価証券購入が増加とそれに伴う売りも増加)、住宅購入派と賃貸派のそれ […]

2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 finwell-wp-admin 著書コラム

Stock Voice2021年11月10日の投信コーナーで投資の失敗談を披露

2021年11月10日のStock Voiceの「投資信託のコーナー」では、山一證券の自社株買いの失敗で学んだことをお話しました。

2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(101)―資産活用アドバイス34-資産活用世代の志向を分類する

Wade Pfau氏が2021年に上梓したRetirement Income Guidebookを読み、改めて「資産活用」を包括的に勉強していきたいという思いが強まりました。とはいえ、なかなか彼我の差は大きいと実感するこ […]

2021年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 finwell-wp-admin 著書コラム

日経ヴェリタス 10月31日号に「100歳になっても枯れない引きだしを」を寄稿

持続可能な引き出し率という考え方があります。退職直後の保有金融資産の何%を引き出しに回すなら、予定の年齢まで資産が持続するかをみたものです。1990年代に米国で初めて発表された考え方は、今や100万通りのモンテカルロ・シ […]

2021年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月30日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(100)―資産活用アドバイス33-資産運用寿命

「いつまで生きられるか」という寿命の議論に対して、「いつまで健康で生きていられるか」を考える健康寿命があります。それなら、「いつまで資産運用を続けていられるか」という資産運用寿命を考えることも大切ではないでしょうか。「私 […]

2021年10月24日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(99)―お金との向き合い方34-資産形成、私の失敗から学んだこと

自分のビジネスパーソン人生を振り返ってみると、資産形成に関してはその前半は失敗の連続だったなという忸怩たる思いがあります。もちろんそれがあったからこそ、その反省に立って後半は「放ったらかし」にして上手くいったなという思い […]

2021年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年10月17日 finwell-wp-admin ブログ

私の心情(98)―お金との向き合い方33-子どもにお金の話をしよう

2022年度から高校の家庭科で金融教育が行われることになりました。画期的なことだと思いますが、一方で、“遅まきながら”という感じもしますね。 学校で金融教育を受けた人は米国の3分の1 学校で金融教育を受けた人はどれくらい […]

2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 finwell-wp-admin 著書コラム

Stock Voice2021年10月6日の投信コーナーでコメント

2021年10月6日のStock Voiceの「投資信託のコーナー」で櫻井キャスターと一緒に「引き出しNISA」というアイデアをお話してきました。これは私自身のNISAへのアプローチとも言えます。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 48
  • 固定ページ 49
  • 固定ページ 50
  • …
  • 固定ページ 71
  • »
お問い合わせ
メールマガジン登録

カテゴリー

  • 著書コラム
  • セミナー
  • デキュムレーション研究会
  • ブログ
  • お知らせ

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
お問い合わせ
  • HOME
  • セミナー
  • 著書・コラム
  • レポート
  • 代表紹介
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録

Copyright © 合同会社フィンウェル研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ブログ
  • デキュムレーション研究会
  • セミナー
  • 著書・コラム
  • レポート
  • お問い合わせ
  • メールマガジン登録
PAGE TOP