2021年7月30日 / 最終更新日時 : 2021年8月14日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(88)―地方都市移住31-ホーム・エクイティを活用(長崎) 海外転勤2度、定年後はUターンで長崎に 新型コロナウイルスが蔓延する直前に、長崎に移住されたAさんも典型的な“転勤族”です。Aさんは62歳、奥様は60歳で、それぞれ島原市と長崎市の生まれとのこと。いわゆるUターンですが、 […]
2021年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月24日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(87)―お金との向き合い方26-FIRE、ねえ誰が火を消してくれない? FIREが流行りに 最近FIRE(Financial Independence, Retire Early)という言葉がはやっています。本屋さんに行っても投資や資産形成のコーナーにその関連の本が平置きされています。もう数 […]
2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月17日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(86)―地方都市移住31-仕事モードでみる地方都市移住(熱海) 「リア充」って言葉はもう古いのかもしれませんが、そんな言葉が浮かんでくるインタビューでした。今回は退職してからの移住ではなく、すでに現役時代から移住をしているUさんです。退職後の移住とは違った見方ができるのではないかと考 […]
2021年7月10日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(85)―お金との向き合い方27-仕事の量と質の変化 長く働くということ 定年に近づくにつれて長く働くためには何が必要かをよく考えるようになりました。定年後の仕事ではスキルと楽しさが大切ですが、その前提として体と心の健康も重要です。特にコロナ禍で未曽有の健康リスクが高まった […]
2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月2日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(84)―地方都市移住30-退職を1年早めて正解!(岐阜) 地方都市移住を実現した人のインタビューも6人目となり、今回のアンケートのなかでは最後の方となります。岐阜市在住のOさんは移住というよりは、退職して「やっと定住できた」という方でした。 20年近い単身赴任生活、定年1年前に […]
2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(83)―お金との向き合い方26-完全独立:必要なものはスキルと楽しさ このブログに「私の心情」とタイトルをつけながら、最近はなかなか自分のことを書けないでいました。自分の働き方に関して書いたのは3か月ほど前の4月5日付けのブログです。その後、実際に働き方が変わってバタバタしておりましたが、 […]
2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月23日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(82)―地方都市移住29-第3の選択肢に妻の”いいわよ“(京都) フィンウェル研究所の60代を対象にした地方都市移住のアンケートでは、34.2%の人が「自分または配偶者の実家がある」ことを移住決断のポイントにしています。それに次ぐのが「純粋に以前から住んでみたい」(24.8%)、「生活 […]
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(81)―地方都市移住28-家賃は4分の1(松山) ご存じの方も多いと思いますが、私は長らく「退職後の移住先として“四国”松山市を注目しています」とお伝えしてきました。そして今回初めて、愛媛県松山市に移住されたMさんにインタビューすることができました! 松山市にUターン […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(80)―お金との向き合い方25-若年層における投資の広がりと懸念 家計調査、二人以上の勤労者世帯のデータには、有価証券購入額と売却額の項目があります。これを2000年から月次で分析してみました。そこから見つかったのは若年層の投資意欲の高まりと、課題でした。 20年ぶりの高水準の有価証券 […]
2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(79)―地方都市移住27-自活ががんを克服させる(福岡) がんの治癒をめざして単身生活 今回は柏市に奥様と娘さんが住んでいて、4年前に単身移住した福岡市のKさん、69歳です。 「2015年に悪性リンパ腫で脾臓、胃などを摘出し、2か月間の入院をしたんです」から始まったインタビュー […]