2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(148)―お金との向き合い方47-英国IFA業界、成長するも課題も垣間見える 前回に続いて英国金融当局FCA(Financial Conduct Authority, 金融行為規制機構)が発表した、英 […]
2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(147)―お金との向き合い方46-成長する英国IFA業界 前回に続いて英国金融当局FCA(Financial Conduct Authority, 金融行為規制機構)が発表した、英 […]
2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(146)―お金との向き合い方45-英国IFA、21年は売上げ22%UP 7月21日に英国金融当局FCA(Financial Conduct Authority, 金融行動監督局)は、英国IFA業界の収益動向の集計結果を発表しました。アドバイザー業者は毎年12月31日現在の企業情報を提出するこ […]
2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(145)―お金との向き合い方44-金融教育の国家戦略 金融庁金融研究センターが今年7月にリリースした「金融リテラシーと家計の消費行動:新型コロナウイルス感染拡大下の実証分析」と題するDiscussion Paperを読みました。このタイトルからすると統計分析的なレポートに映 […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 finwell-wp-admin デキュムレーション研究会 私の心情(144)―資産活用アドバイス55-現場で何が起きているか―第4回デキュムレーション研究会 第4回目となるデキュムレーション研究会を7月27日にオンラインで開催しました。今回は、ライフプラン・アドバイスの現場で起きている取り崩しに関する実情と課題を、株式会社マネーライフプランニング代表取締役小屋洋一さんから報告 […]
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(143)―お金との向き合い方43-ファンドラップのコスト、次の時代に向け変貌すべき 「資産運用業高度化プログレスレポート 2022」が5月に金融庁からリリースされました。雑誌への寄稿依頼をいただいたこともあって、過去2020年、2021年と3回分をまとめて読むことができました。そのなかで、3回目となる今 […]
2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月10日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(142)―資産活用アドバイス54-デキュム期、リスク性資産比率を引き上げる考え方 年齢が高くなるにつれて、リスク性資産の比率は逓減させていくべきだ、というのはよく聞く指摘です。具体的には、「リスク性資産の […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(141)―お金との向き合い方42-個人金融資産を拡大させるために 個人金融資産4000兆円を目指すための施策を網羅的に これまでブログのなかでは、個人金融資産を現在の2000兆円から20年後には4000兆円まで拡大させるべきだという趣旨のコメントを何度も書いてきました。最初は、2020 […]
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(140)―地方都市移住46-「釣りバカ・ワーケーション」(岐阜) 高齢化率5割の消滅可能性の町 2年以上前の私の心情(21)と(22)では、ワーケーションで有名な徳島県神山町の取材とインタビュー記事を収載しています。その時の記事を読み返してみると、高松市からバスで60分くらいの山のなか […]
2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 finwell-wp-admin ブログ 私の心情(139)―お金との向き合い方41-本当に増やすべきは資金流入 日本の金融資産は米英と比較して収益力が低い!? 最近、「なぜ日本は資産収入による金融資産の積み上がりが弱いのか」と聞かれる […]